厚生年金保険とは?

厚生年金という言葉は、毎日のように新聞に載っていますね。
正式には”厚生年金保険”といいます。
年金保険のことよく知っているようで、詳しい方って少ないんじゃないでしょうか?

年金の保険は、”国民年金保険”との2種類がありますがこのうちの一つ、
”厚生年金保険”は「主として日本の民間企業の労働者が加入する公的年金制度」なんです。

どういう保険かと言うと、年金の加入者とその遺族に「障害年金」、「遺族年金」、「老齢年金」が支払われます。

これらの厚生年金保険料の徴収や厚生年金の支払いについては厚生年金保険法によって定められています。この厚生年金保険の起源は、1942年に施行された「労働者年金保険法」で、戦時下の労働力の増強確保並びに強制貯蓄堤機能を期待されたと言われていますが、手っ取り早い戦費調達手段であるという意見もあります。

一般の厚生年金被保険者は、厚生年金保険料として収入の一定割合を徴収されることと定められていますが、その保険料の半分を企業(雇用主)が支払うことになっていますので実際の労働者の負担金額は少なく感じるようにされています。

厚生年金は、固定部分(国民年金分に相当)と報酬比例部分に分けられますが、保険料がどのような割合で振り分けられているのかは明らかになっていません。

厚生年金保険は、法人事業所は常時雇用する従業員の人数に拘わらず必ず加入することが義務づけられています。また個人事業の場合でも、常時雇用する労働者が5人以上になると強制加入が義務づけられています。個人事業主の場合は、個人事業主本人は厚生年金保険には加入できません。



同じカテゴリー(厚生年金保険)の記事
 支給額と受給額 (2009-05-10 23:02)
 厚生年金の保険料 (2009-05-10 21:00)

nenkin at 2009年05月10日20:15 │厚生年金保険